main BBS › フォーラム › システム・仕様系Q&A › 吉里吉里での使用について
- 
		投稿者投稿
- 
		
			
				
ざわう ゲスト吉里吉里にてE-moteを使用させていただいている者です。 
 ゲームを開始し、その途中でプレイヤーがセーブ画面やロード画面(サブルーチン)を開き、[tempsave][tempload]タグでシナリオやE-moteキャラクターの状態を保存するとき、一度目はしっかりと保存され画面に反映されるのですが、二度目の上記タグの使用ではキャラクターが表示されず、シナリオのみ進んでしまいます。デバックでは、E-moteのタグはしっかりと読み込まれているようなのですが、キャラクターが表示できずに困り果てております。ちなみに、E-moteを使用したキャラクターではなく、静止画(jpgやpngなどの通常の立ち絵)であればしっかりと表示されます。二度目の上記タグ使用後にも、E-moteのキャラクターがしっかりと表示されるようになる解決策はありますでしょうか?ざわう ゲスト自己解決いたしました。 
 [tempsave][tempload]ではなく、[save][load]を使用したところしっかりと表示されました。もし、[tempsave][tempload]で立ち絵をしっかりと保存できる解決策がありましたら、どうか教えて頂きたいです。 emote_ofc キーマスターE-moteオフィシャルです! 
 ご質問を頂き有難うございます。解決なされたようで安心いたしました。 
 対応が遅れまして申し訳ございません。いただきましたご質問につきまして、調査いたしますので今しばらくお時間頂戴できますと幸いでございます。 これからもE-moteを何卒よろしくお願いいたします。 emote_ofc キーマスターE-moteオフィシャルです! まず、返答が大変遅くなりましたことお詫び申し上げます。 最新のE-mote吉里吉里SDKのサンプルにて、 tutorial1.ks の冒頭を以下のようにいじってtempsave/temploadを二連続で実行してみたのですが、ご報告いただいような症状は再現出来ませんでした。 より詳細なタグの設定をお知らせいただくか、現象を再現する最小のサンプルをご用意いただくことは可能でしょうか? 
 お手数をおかけしますがご検討いただけますと幸いです。;;———————————————————————- 
 ;; E-moteの基本
 ;;———————————————————————-
 *start|E-moteの基本[cm] E-mote for KAGを利用するためには、 [em]emoteoplayer.dll[endem] と [em]emoteplayer.ks[endem]の 
 2つのファイルが必須です。[l][r]
 前者をpluginフォルダに、後者をscenarioフォルダに配置して下さい。
 [p][er][begintag] 
 [em][[call storage=”emoteplayer.ks”][endem]
 [endtag]その状態で、first.ks の 冒頭で以下のように emoteplayer.ks を呼び出してやることで、E-mote拡張タグが利用可能な状態になります。 
 [p][er]さて、それではE-moteキャラを表示してみます。 
 [p][er][begintag] 
 [er]
 [[[em]emotestart[endem] seg=0 storage=emote_test_front.psb]
 [endtag][emotestart seg=0 storage=emote_test_front.psb] 
 こんな風に [em]emotestart[endem] タグでE-moteキャラの表示を開始します。
 [p][er][tempsave] 
 tempsaveを実行しました。
 [p][er][emotestop seg=0] 
 emoteの表示を消しました。
 [p][er][tempload] 
 temploadを実行しました。
 [p][er][tempsave] 
 tempsaveを実行しました。
 [p][er][emotestop seg=0] 
 emoteの表示を消しました。
 [p][er][tempload] 
 temploadを実行しました。
 [p][er]以上、ご確認いただけますと幸いです。 
- 
		投稿者投稿
