main BBS › フォーラム › キャラクター作成系Q&A › 差分の表示非表示について
-
投稿者投稿
-
shino
ゲストタイムライン上で差分をオン・オフする機能はまったくないのでしょうか?
また、無いとしたら今後開発される可能性はありますか?emote_ofc
キーマスターE-moteオフィシャルです!
ご質問を頂き有難う御座います。差分をONOFFというのは、腕差分(腕LAや腕LBなど)の事でしょうか?
腕差分であれば、[腕タイプ]のパラメータを変更する事で変更が可能です。そうでない場合は、どういったパーツを、どう切り替えたいのか詳しくご提示いただければ幸いです。
今後ともE-moteをよろしくお願い致します!
shino
ゲスト腕タイプでたとえるならばABCDEの5種以上の腕差分を設定したい場合について、胴体差分等として増やすことは可能なのではないかと思っているのですが、仮に腕タイプFとして差分の追加をしたい場合、タイムラインでON/OFF(アルファ0か100)が出来るならA-Eの腕と同じ処理が可能なのではないでしょうか
特定のパーツでなくても自由に設定できる追加パーツにもそういう機能は無いものでしょうか?emote_ofc
キーマスターE-moteオフィシャルです!
まず、再確認頂きたい点ですが、
腕差分A~腕差分Eの5種類の腕差分は、fade_a~fade_eの表示・非表示切替で表現されております。
「腕タイプ」は、[arm_type]というパラメータでfade_a~fade_eそれぞれのONOFFを自動的に切り替える仕組みになっています。
(fade_aをONにするときは、それ以外のfade_b~eを自動的にOFFにするといった動作です)ご希望のように第6第7の腕差分を作りたい場合は、それ以外のfade系追加パーツfade_q~fade_zを使用する事で、
最大15種類の腕を切り替えられるようになるかと思います。但し、[arm_type]はfade_a~fade_eまでしか対応していませんので、このarm_typeの機能を切る必要があります。
物理挙動編集-パラメータ設定から、[セレクタ定義-腕タイプ]のチェックボックスをOFFにしてみて下さい。
これで、[arm_type]の設定が解除され、全ての腕が表示される状態になります。あとはタイムラインからfade_a~fade_zまでを手動でONOFF切替して頂く事で、更に多くの腕差分が作成できるかと思います。
shino
ゲスト素早い解答ありがとうございます!
PSDインポート時に fade_○○ を使えばいいという最初の所が理解できていなかったようです。
ご説明いただいたものですべて解決いたしました。
ありがとうございました!emote_ofc
キーマスターE-moteオフィシャルです!
解決されたようで安心いたしました!
また何かご不明な点等ございましたら、お気軽に書き込みをしていただけますと幸いです。今後とも、E-moteをよろしくお願いいたします。
-
投稿者投稿

