main BBS › フォーラム › システム・仕様系Q&A › Unityでイベントトリガーに設定したE-moteの表示 › 返信先: Unityでイベントトリガーに設定したE-moteの表示
2025年5月15日 23:37
#209694
ゲスト
SDKマニュアルを見直していて、解決できました。
EmoteDeviceに問題があると思い、22ページにあるUnload()をPointerExitのイベントトリガーに設定したら想定していた動作になったのを確認しました。
画面を切り替えて別のところでキャラを表示させても想定した動作になりました。
すみません、このUnload()部分が抜けているとロード状態になっていて、その結果で宴側に移行した際に不具合になっていたのかもしれません。ロード状態のままで既に読み込まれているから再表示しない、という形なのかと思いました。
常時表示状態ならば不具合にならなかったと思われます。申し訳ありませんでした。