main BBS › フォーラム › キャラクター作成系Q&A › 自動Z座標調整について
このトピックには1件の返信が含まれ、2人の参加者がいます。1 年、 11 ヶ月前に emote_ofc さんが最後の更新を行いました。
チェックをオフにすると、PSDインポート時のZ座標の調整をしません。 パーツの重ね順を変更されたく無い時に使用します。
とありますが、これは頭部や胴体、下半身、足などの基本的なパーツにのみ、行われ 追加パーツには行われないのでしょうか?
追加パーツを読み込み時にチェックをオフにすると、追加パーツ全てが Z座標0になり、チェックのオフは役に立ちません。
現状はチェックを入れて、変更されていないかを手作業で確認するしかないのでしょうか? 宜しくお願い致します。
E-moteオフィシャルです! ご質問を頂き有難う御座います!
「自動Z座標調整」をオフにしてpsdインポートを行った場合、psdインポート時に各パーツのz座標(重ね順)をpsd側のレイヤー重ね順に合わせて調整(更新)をしなくなります。
初めてインポートする追加パーツがあった場合は、機能上 z座標を調整しないという事ですので、 z座標が「0」に設定されるのは正常な動作となります。
新しい追加パーツをpsd側のレイヤー重ね順に合わせてインポートしたい場合は、 「自動z座標調整」をオンにして下さい。
また、この「自動z座標調整」をオフにすると、E-moteエディタ側で調整したz座標設定も更新されません。 現在のリリース版で、追加パーツにも正常にこの機能が動作している事を確認致しましたので、 どうかご確認よろしくお願い申し上げます。
お名前 (必須)
メール (非公開) (必須):
ウェブサイト:
次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title="" rel="" target=""> <blockquote cite=""> <code> <pre> <em> <strong> <del datetime=""> <ul> <ol start=""> <li> <img src="" border="" alt="" height="" width="">
<a href="" title="" rel="" target=""> <blockquote cite=""> <code> <pre> <em> <strong> <del datetime=""> <ul> <ol start=""> <li> <img src="" border="" alt="" height="" width="">