main BBS › フォーラム › 初心者Q&A › E-moteエディタで出力したキャラクターをUnity宴で指定できない
このトピックには2件の返信が含まれ、2人の参加者がいます。4 年、 3 ヶ月前に emote_ofc さんが最後の更新を行いました。
お世話になります。
Unity宴マニュアルを参考に、商用E-moteエディタにて出力したキャラクターを表示しようとしています。
Emote Player (Script)の「Data File」で、商用E-moteエディタで出力したファイルが指定できません。サンプルにありました「vr_girl」「vr_boy」や、えもふりで「Unity向けに出力したデータ」は指定できます。 ファイルを作成したバーションと手順は以下のとおりです。
—–
Unity 2018.4.7f1 E-moteエディタ 3.9.7p1
ターゲット「COMMON」 テクスチャ形式「DIRECT_32BPP」 テクスチャ分離「分離する」
拡張子を「bytes」にして出力
作成したデータとプロジェクトファイルをE-mote総合お問い合わせに送付いたします。 ご教授いただけましたら幸いです。 よろしくお願いいたします。
えもふりとE-moteでは使用するSDKが異なることを失念しておりました。 上記質問では「えもふり用のSDK」を使用しておりましたので、E-moteで作成したデータを読み込めないのは当然でした。
確認不足で申し訳ありませんでした。
E-moteオフィシャルです。 ご連絡をいただきありがとうございます。
無事解決されたとのこと、安心いたしました。
お客さまが必要な情報を簡単に見つけることができるよう、 情報発信を努めて参ります。 今後ともE-mote並びにえもふりを何卒よろしくお願い申し上げます。
お名前 (必須)
メール (非公開) (必須):
ウェブサイト:
次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title="" rel="" target=""> <blockquote cite=""> <code> <pre> <em> <strong> <del datetime=""> <ul> <ol start=""> <li> <img src="" border="" alt="" height="" width="">
<a href="" title="" rel="" target=""> <blockquote cite=""> <code> <pre> <em> <strong> <del datetime=""> <ul> <ol start=""> <li> <img src="" border="" alt="" height="" width="">