main BBS › フォーラム › システム・仕様系Q&A › UnityのサンプルプロジェクトによるiOSの動作について
タグ: Unity, サンプル, 表示されない
このトピックには1件の返信が含まれ、2人の参加者がいます。9 年前に emote_ofc さんが最後の更新を行いました。
製品に付随していたemotetest.unityのプロジェクトを用いて、 iOSのプロジェクトをビルドして端末で動作確認を行ったのですが、 真っ白な板が表示されるだけで、サンプルの女の子が表示されません。
iOSの場合は何か特別な設定が必要なのでしょうか。
OS: OS X Yosemite 10.10 Unity: 4.5.3f3
E-moteオフィシャルです! ご返信が遅れてしまい申し訳ありませんでした!
恐らく、Unity TYPE1 ドライバをiOS PROアドオンを導入していないUnityで動作させては おられないでしょうか?
Unity TYPE1 ドライバは、動作にUnityPro + iOS PROアドオンが必須となっております。 Unity Free、もしくはiOS PROアドオンの無いUnityProでの動作には、Unity TYPE2 ドライバをご使用ください。
お名前 (必須)
メール (非公開) (必須):
ウェブサイト:
次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title="" rel="" target=""> <blockquote cite=""> <code> <pre> <em> <strong> <del datetime=""> <ul> <ol start=""> <li> <img src="" border="" alt="" height="" width="">
<a href="" title="" rel="" target=""> <blockquote cite=""> <code> <pre> <em> <strong> <del datetime=""> <ul> <ol start=""> <li> <img src="" border="" alt="" height="" width="">