main BBS › フォーラム › システム・仕様系Q&A › Unity2020でレンダーテクスチャが開放されない
- このトピックには2件の返信、2人の参加者があり、最後に
hanadaにより3年前に更新されました。
-
投稿者投稿
-
sadato
ゲストお世話になっております。
Unity2020.3.33f1でEmotePlayerを非表示にすると下記エラーが出てレンダーテクスチャが開放されない現象が起きております。
Destroying object “TempBuffer 106 1024×512” is not allowed at this time.
UnityEngine.Object:DestroyImmediate (UnityEngine.Object)
EmotePlayer:DestroyObjectProperly (UnityEngine.Object) (at Assets/EmotePlayer/Scripts/EmotePlayer.cs:816)
EmotePlayer/RenderTextureMapper:Destroy () (at Assets/EmotePlayer/Scripts/EmotePlayer.cs:2287)
EmotePlayer:DestroyDrawResources () (at Assets/EmotePlayer/Scripts/EmotePlayer.cs:2908)
EmotePlayer:OnDisable () (at Assets/EmotePlayer/Scripts/EmotePlayer.cs:3324)UnityEditorで空のシーンに EmotePlayer-RenderTexture を配置。
インスペクタからオブジェクトをOFFすることで発生します。こちら回避方法はございましたらご教示頂けますと幸いです。
ご確認の程よろしくお願いいたします。emote_ofc
キーマスターE-moteオフィシャルです。
お問い合わせいただき誠にありがとうございます。
回答が遅くなり大変申し訳ありません。いただいた質問内容を下記の手順で確認してみたところ、現象を確認することができませんでした。
■検証環境:
Unity2020.3.33f1
E-moteSDK3.9.8pr7■操作手順
0.空のシーンを作成する。
1.EmotePlayer-RenderTexture.prefabを配置し、Map to RenderTextureが有効になっていることを確認する。、
2.該当オブジェクトのE-motePlayerスクリプトをインスペクタからDisableにする。E-moteSDKの細かいバージョン違いを考えております。
お手数ですがご使用のE-moteSDKのバージョンを教えてください。
また、お手数ですがご返信にはE-mote公式HPのお問合せフォームをご利用くださいませ。
https://emote.mtwo.co.jp/support/#form今後ともE-mote並びにえもふりを何卒よろしくお願い申し上げます。
hanada
ゲスト3.9.6p1以上ということは分かっているのですが、それ以上の情報がなく不明な状況です。
(最後に更新されたのは 2019/03/28 でした。unitypackageからインポートされたファイルにバージョンを判断できるような情報はございますでしょうか。
よろしくお願いいたします。 -
投稿者投稿