main BBS › フォーラム › キャラクター作成系Q&A › 肌の影と髪の動きの同期とレイヤーのクリッピング機能について
-
投稿者投稿
-
dinos
ゲスト髪の毛が揺れた時に肌に落ちる影を動かしたいと思っています。
例えば顔の部分の場合、PSDファイル作成時に下記の順番でレイヤーを作成しています。・前髪
・輪郭線画
・影(肌に落ちる髪の影)
・輪郭(肌ベース)輪郭線画は追加パーツで作成して輪郭パーツと揺れなしで同期させています。
(影パーツが動いた時に下層レイヤーの輪郭パーツの線画に被さってしまうため)
影パーツも追加パーツで作成しています。
影パーツのパーツタイプを前髪と同期させることで前髪の動きに連動させることはできました。しかし影パーツが動いたときに輪郭から影の部分がはみ出してしまいます。
PSD上では輪郭レイヤーにクリッピングさせているのですが、E-moteでは他のパーツにクリッピングさせる
ことはできないのでしょうか。
また、他に髪に連動して動く影の作り方があれば教えていただけると助かります。dinos
ゲストすみません、追記させて頂きます。
もう一度確認した所、E-moteでPSDをインポートした時に影パーツは輪郭パーツでクリッピングされた形状で読み込まれていました。
しかし、その際に輪郭パーツの外の領域の情報が削ぎ落とされているようで、結局影が揺れた時に輪郭の外にはみ出るようになってしまいます。
E-mote上で他のパーツにクリッピングができるといいのですが…emote_ofc
キーマスターE-moteオフィシャルです!
この度は大変良いご質問をありがとうございます!E-moteではパーツを自由にクリッピングする事は出来ませんが、
特定のパーツ形状に合わせて、追加パーツをクリッピングする事が出来ます。切抜きの対象となるのは、頭全体か胴体全体です。
追加パーツのpsdインポート時に、「頭部で切り抜き」または「胴体で切り抜き」を
選択頂く事で、そのアウトラインで切り抜かれる追加パーツを作成する事ができます!髪の影を作製する際は、こちらをご利用下さい。
————————————————–
2-8.追加パーツタイプの設定 【パーツ追加位置一覧】
http://emote.mtwo.co.jp/emote_ofc_manual3_motion/manual.html#h.e9i65slnl0k
————————————————–※ ただし、頭部で切り抜きの場合は、後髪もアウトラインの一部として認識してしまいます。
後髪にはみ出ないような影を作成したい場合は、横髪LRで隠すか、何か工夫が必要な場合があります。dinos
ゲストありがとうございます!
頭部で切り抜きや胴体で切り抜きでクリッピングすることはできました。
後ろ髪ですが、追加パーツとして作成してみました。
しかしながら、頭部に接着してパーツタイプとして後ろ髪を選択すると
やはり頭部のクリッピングの対象になってします。今回作っているキャラクターは黒髪だったので影のレイヤーを乗算にすることであまり目立たなくすることはできました。乗算だと希望の色になり辛いのでできれば通常レイヤーにしたかったのですが…。
もう少し切り抜きの対象が自由に選べると嬉しいですね。emote_ofc
キーマスターE-moteオフィシャルです!
E-mote3.7からは頭部で切り抜きの他に、「輪郭で切り抜き」が選択できるようになりました!
こちらを活用する事で、輪郭と耳だけに影を付ける事が出来ます。是非ご活用下さい。 -
投稿者投稿