フォーラムへの返信
- 
		投稿者投稿
- 
		
			
				
emote_ofc キーマスターE-moteオフィシャルです! 
 このたびは大変貴重なご報告をありがとうございます!ただ、大変申し訳ございません……。鼻のみが透明になるという現象は、現在こちらの調査でも再現できておりません。 
 お手数をおかけしてしまい申し訳ございませんが、現象を再現できるpsdファイルをどこかにUPして頂き、E-moteサポートまでアドレスをお送りいただけないでしょうか。 お手数をおかけしてしまい申し訳ございません。 
 是非とも調査にご協力頂ければ幸いです!emote_ofc キーマスターE-moteオフィシャルです。 
 このたびは貴重なご質問をありがとうございました!枠に関しましては、左右1つずつ作成いたしますが、画像に関しましては左右とも1つのレイヤーで作成して下さい。おそらく片方のpsdだけを認識して、逆の目は空欄となっているのではないかと思います。(エディタ左側のツリー-[ソース編集]-[表情]-[目L_瞳画像]または[目R_瞳画像]どちらかが空欄となっていると思います) 差分無しの腕に関しましては、「腕R」「腕L」で設定ください。「L」と「R」はどちらも半角大文字です。 
 E-mote用psdで使用する英字・数字はすべて半角となりますので、ご注意いただければ幸いです。ところで、腕R・腕Lを使用していらっしゃるという事は基本テンプレートで作成していらっしゃるのですね! 
 基本テンプレートは入門用テンプレートより作成が難しいですが、表現できる事は倍以上です。
 是非、チャレンジして動かして頂ければ幸いです。重ね重ね、貴重なご質問を有難うございました! emote_ofc キーマスター小梅様。 E-moteオフィシャルです。 
 このたびは貴重なご質問をありがとうございました!同様の質問があったときの為に、この場をお借りして解決方法を提示させて頂きます。 えもふり・E-moteは、psdインポートの際にpsdレイヤの重ね順や位置を認識し、エディタ上でパーツを再配置いたします。 したがって、目よりも前髪を前にしたい場合は、psd上で目のレイヤより髪のレイヤを前に持ってきて保存し、再インポートすればパーツの重ね順が入れ替わります。 
 他のパーツでも同様ですので、重ね順を入れ替えたい場合はこの方法を使用していただければ簡単です。改めて、このたびは貴重なご質問を有難う御座いました。 
 今後とも有限会社エムツー並びにえもふり・E-moteをどうぞ宜しくお願い申し上げます。emote_ofc キーマスターE-moteオフィシャルです。 この度は貴重なご質問を有難う御座います! ご質問の現象ですが、原因となる可能性が2つございます。 1.[白目通常]のレイヤーが透明・または用意されてない可能性 入門用テンプレートでは、[白目通常]の画像を元にして瞳の切り抜きを設定しています。そのため、[白目通常]に何もかかれてない状態ですと、瞳が表示されなくなってしまいます。 解消法としましては、[白目通常]を描いて再インポートします。 また、もし白目の無いキャラクターを作成したい場合は、白目通常を描いた後、そのレイヤーを輪郭より下に重ねて[白目通常]が見えないようにして下さい。これで、白目は見えなくなります。 2.ご使用PCの環境依存の可能性 上記の対処で解消しない場合は、ご使用PCのグラフィックボード、またはインストールされたdirectXのバージョンによる環境依存による現象の可能性があります。 Microsoft ダウンロード センター より「DirectXエンドユーザーランタイムWebインストーラ」で、インストールした後、えもふりを再起動してみて下さい。 もしこれでも解消されない場合は、PC環境による原因の可能性が御座いますので、改めて弊社サポートへご連絡頂ければ幸いです。 早急に原因を調査し、対応させていただきます。 改めて、このたびは貴重なご質問を有難う御座いました。 今後とも有限会社エムツー並びにえもふり・E-moteをどうぞ宜しくお願い申し上げます。 emote_ofc キーマスターE-moteオフィシャルです。 
 この度は貴重なご質問を有難う御座います!入門用テンプレートでキャラクター全体が半透明化してしまっている現象ですが、 
 インポートしたpsdの「トリミング枠」が半透明化されている可能性が御座います。もし「トリミング枠」が半透明で作成されているのならば、 
 透けない塗りつぶし画像で作成しなおして再インポートしてみてください。下記トピックでも対処法が示されておりますので、併せてご確認頂ければ幸いです。 Photoshopではない画像加工ツールで作成したpsd画像をインポートすると画像が透けてしまうのですが… 重ね重ね、貴重なご質問を有難う御座いました。 
 今後とも有限会社エムツー並びにえもふりをどうぞ宜しくお願い申し上げます。emote_ofc キーマスターE-moteオフィシャルです。 
 halcon様、貴重なご質問を有難う御座いました!
 ZMZM様、ご回答ありがとうございます!キャラクターが半透明になる現象は、これが原因の場合が多いようです。 
 マニュアルの表記により誤解を招き、ご迷惑をお掛けしてしまい申し訳御座いませんでした。オンラインマニュアルを早急に修正し、対応させていただきます。 
 重ね重ね、貴重なご質問とご回答を有難う御座いました。emote_ofc キーマスターemote_ofc キーマスターE-moteオフィシャルです! 
 このたびは大変貴重なご報告を有難う御座います。ご使用のPCで、DirectXが正常にインストールされていない可能性があります。 
 Microsoft ダウンロード センター より「DirectXエンドユーザーランタイムWebインストーラ」で、インストールした後、えもふりを再起動してみて下さい。もし、それでも起動しない場合は、大変ご迷惑をお掛けして申し訳御座いませんが、現在技術部で調査を進めておりますのでもう少々お待ち頂ければ幸いです。 重ね重ね、貴重なご報告を頂き、誠にありがとうございました。 本件は公式トピックとして追加させて頂きます。 
 今後とも有限会社エムツー並びにE-moteLiteをどうぞ宜しくお願い申し上げます。emote_ofc キーマスターE-moteオフィシャルです。ご質問ありがとうございます。 「枠画像」は、ただの長方形塗りつぶしで問題御座いません。 
 目やクチなど、それぞれのパーツを囲う長方形を別レイヤーに作成する事で、えもふりが自動切り出しをする際の範囲を指定します。 輪郭や前髪など、1種類しか無い画像は枠を指定しなくても自動で切り出すのですが、目やクチなどのように複数の表情があるパーツは[枠]が必要となります。 例えば、向かって左目の切り出し範囲を決めたい場合は、 1. 新規レイヤーを作成 
 2. マブタ通常・瞳通常・白目通常・マブタ閉じ 全ての「向かって左目」を囲うように長方形を描く
 3. レイヤー名に[目L枠]とつける。以上の作業になります。  [頭部全体枠]の場合は、頭も髪の毛も全て囲う枠 
 [トリミング枠]の場合は、動かした時に表示したい範囲の枠を設定して下さい。尚、レイヤフォルダに関しましては、使用しても使用しなくても問題ありません。 
 ただ、レイヤフォルダに[クチ]などの名前を使用すると、psdインポート時に[クチ]フォルダの中身を統合して取り込みますので、ご注意下さい。重ね重ね、この度は貴重なご質問を有難う御座いました。 
 本内容は公式トピックとして追加させて頂きます。
 今後とも有限会社エムツー並びにE-moteLiteをどうぞ宜しくお願い申し上げます。emote_ofc キーマスターご質問有難う御座います。E-moteオフィシャルです。 gif動画は、wmv動画や連番pngと異なり、出力時に減色化工程が入ります。 そのため、画面サイズの大きな動画や色数の多い動画ですと、お使いのPC環境によっては、大きな負荷がかかり出力に時間がかかったりフリーズする場合がございます。 gif動画作成時には出力画面サイズを小さく設定して頂く事で不可が軽減いたしますので、お試し頂ければ幸いです。 改めて、ご報告を頂き誠にありがとう御座いました。 
 本件はフォーラムの公式トピックに加えさせていただきます。
 今後とも有限会社エムツー並びにE-moteをどうぞ宜しくお願い申し上げます。emote_ofc キーマスターnaotaro 様 E-moteOFCです。このたびは貴重なご質問を頂き、誠に有難うございます! UPして頂きましたpsdを確認いたしましたところ、以下の要因2点が確認できました。 ・psd画像の大きさ 
 ご用意されたpsd画像が縦7000x横7500ピクセルととても大きい事が原因の1つです。
 画像サイズの大きさが原因で、ご使用PCのメモリをオーバーした為にツールクラッシュされているのではないかと思われます。弊社PCで確認いたしましたところ、画像サイズを25%程度に下げて頂ければ十分にインポートできましたのでお試し下さい。・前髪レイヤーに小さなゴミ 
 前述の問題に比べると小さな問題ですが、前髪画像のレイヤー下部分に小さなゴミがございました。コレをパーツの一部として認識してしまい、必要以上に前髪パーツを大きく取り込んでおりました。パーツを正しく取り込ませるには、psd側でゴミを取り除くか、psdインポート画面で枠を調整する必要があります。 尚、今回作成されたpsdはE-mote入門用マニュアルにあわせて作成されたかと思われます。入門用で作成したpsdは、入門用テンプレートでないと目や眉が正しく表示されませんので、ご注意下さい。基本テンプレートやその他のテンプレートで読み込ませる際は、目半閉じや眉怒・眉哀・クチ笑などの画像追加が必要です。 改めて、このたびはご質問を頂き誠にありがとう御座いました! 本質問は下記の新たなQ&Aとしてフィードバックさせて頂きました。 今後とも有限会社エムツー並びにE-moteLiteをどうぞ宜しくお願い申し上げます。 
- 
		投稿者投稿

