フォーラムへの返信

15件の投稿を表示中 - 511 - 525件目 (全581件中)
  • 投稿者
    投稿
  • emote_ofc
    キーマスター

    E-moteオフィシャルです!
    大変良いご質問をありがとうございます!

    入門用テンプレートには、表示・非表示を操作できる追加パーツ[fade_x][fade_y][fade_z]がございます!
    こちらを使用すると、追加パーツで任意のタイミングで表示・非表示ができます。

    作成方法は、集中線などのレイヤーに[追加_○○]などのレイヤー名をつけ、psdインポートします。インポートしたら、下のように追加パーツタイプを選択します。

    tpic1188

    これで、表示・非表示の追加パーツが使用できるようになります。

    是非お試し頂き、色々な表現にチャレンジしてみて下さい!
    今後とも有限会社エムツー並びにえもふり・E_moteをどうぞ宜しくお願い申し上げます。

    emote_ofc
    キーマスター

    E-moteオフィシャルです。
    ご報告ありがとうございます!

    恐らく、PC環境固有の問題かと思われます。
    現在調査中ですので、症状原因の改善はもう少々お待ち頂ければ幸いです。

    尚、アプリケーション情報はエディタどのドライブにインストールしていても変わりません。
    スタートメニューの「検索」から「motioneditor.ini」を検索して頂くと、見つかるのでは無いでしょうか。
    こちらを削除して頂ければ、エディタの位置情報がリセットされますので、お試し下さい。

    尚、「motioneditor.cf」は、ショートカットエディット情報ですので、消しても症状は解消されません。

    どうかご確認頂ければ幸いです!
    今後とも有限会社エムツー並びにえもふり・E_moteをどうぞ宜しくお願い申し上げます。

    emote_ofc
    キーマスター

    E-moteオフィシャルです!
    ご質問有難う御座います!

    スクリーンショットを拝見するに、レイヤー名は間違っていないものと思われます。
    このままインポートしても正しくキャラが表示されないという状況でしょうか?
    であれば、インポート画面でエディタがレイヤー名を見つけられていない理由は、以下の可能性が御座います。

    1.インポート時に「リセット」をしていない。

    2.psd側に、同じ名前のレイヤーが複数存在する。

    もし、上記を確認した上でpsdインポートしても正しく表示されない場合は、何か新しい問題の可能性が御座います。
    その際は、お手数をお掛けしてしまい大変申し訳御座いませんが、問題のpsdを何かしらのストレージサービスにUPして、psd作成に使用したエディタ名・バージョン情報と共に弊社サポートまでお送り頂ければ幸いです。

    情報収集にどうかご協力頂ければ幸いです!
    今後とも有限会社エムツー並びにえもふり・E_moteをどうぞ宜しくお願い申し上げます。

    emote_ofc
    キーマスター

    E-moteオフィシャルです。
    このたびはご報告有難う御座います!

    トリミング枠の修正で解決しないのであれば、何か別の新しい問題かもしれません。

    お手数をお掛けしてしまい大変申し訳御座いませんが、問題のpsdを何らかのストレージサービスにUP頂いて、弊社サポートまでお送り頂けないでしょうか?

    どうか情報収集にご協力頂ければ幸いです!
    今後とも有限会社エムツー並びにえもふり・E_moteをどうぞ宜しくお願い申し上げます。

    emote_ofc
    キーマスター

    E-moteオフィシャルです!
    このたびはご質問有難う御座います!

    おそらく、2回目以降に使用したテンプレートが入門用ではなく基本テンプレートだったのではないかと思われます!

    入門用マニュアルに従って作成したpsdは、入門用テンプレートでしか正しくインポートされません。

    「横髪」が存在しているという事は、基本テンプレートを使用されているのかと思います。
    基本テンプレート用のマニュアルに従ってpsdを作成、レイヤー名を設定してみて下さい!

    キャラクター原画作成の手順

    モーション作成の手順

     

     

    まずは、ご確認頂ければ幸いです。
    今後とも有限会社エムツー並びにえもふり・E_moteをどうぞ宜しくお願い申し上げます。

    返信先: WMVが出力できません #1152
    emote_ofc
    キーマスター

    E-moteオフィシャルです!
    大変貴重なご質問をありがとうございます!
    また、ご返答が遅れてしまい大変申し訳御座いませんでした。

    出力しようとしているWMV動画のサイズがかなり大きいという可能性はないでしょうか?
    動画出力設定の[幅]と[高さ]の設定を600程度に調整して再出力してみて下さい。

    どうかご確認頂ければ幸いです!
    今後とも有限会社エムツー並びにえもふり・E_moteをどうぞ宜しくお願い申し上げます。

    emote_ofc
    キーマスター

    E-moteオフィシャルです!
    大変貴重なご報告をありがとうございます!

    恐らく、メインウインドウが画面外に移動している可能性がございますので、
    セーブされているウインドウの表示座標情報を削除してみていただけますでしょうか?

    Cドライブの、

    ユーザー/[PCのユーザー名]/AppData/Roaming/m2tools CheeseWare/EmoteMovieMaker

    上記フォルダに保存されている[motioneditor.ini]を削除していただく事で、
    メインウィンドウの位置をリセットしていただく事が可能です(尚、ショートカット登録情報もリセットされます)

    尚、ファイルの手動削除作業は、大変申し訳御座いませんが自己責任にて御願い致します。

    今後とも有限会社エムツー並びにえもふり・E_moteをどうぞ宜しくお願い申し上げます。

    emote_ofc
    キーマスター

    E-moteオフィシャルです!
    多数のご報告有難う御座います!

    現在最新版のえもふり3.3.1インストーラーでは、必要なDirectXをインストール時にダウンロードする機能が備わっております。.dllに関する問題が発生したエディタを一度アンインストールして、こちらの最新版をインストールしてみてください!

    えもふりver3.3.1

    今後とも有限会社エムツー並びにえもふり・E_moteをどうぞ宜しくお願い申し上げます。

    返信先: 機能の追加について #1147
    emote_ofc
    キーマスター

    E-moteオフィシャルです!
    貴重なご要望を頂き、ありがとうございます!

    今後、ご要望にお答えできるように努力してまいりますので、
    お待ち頂ければ幸いです。

    今後とも有限会社エムツー並びにえもふり・E_moteをどうぞ宜しくお願い申し上げます。

    返信先: インポートできない #1144
    emote_ofc
    キーマスター

    E-moteオフィシャルです!
    大変よいご報告をありがとうございます!

    もしかして以下のどちらかの原因が関係していないでしょうか?
    まずはご確認頂ければ幸いです!

    目・鼻・口が透明になってしまいます

    瞳などが片方しかインポート出来ていない

    困った事があったときは、Forum右側の「最近人気のタグ」から関係していそうな事を調べると、見つかることが多いですよ!次に何かあったときは是非にお試し下さい!

    今後とも有限会社エムツー並びにえもふり・E_moteをどうぞ宜しくお願い申し上げます。

    emote_ofc
    キーマスター

    E-moteオフィシャルです!
    ご質問有難う御座います!

    ご報告頂いた症状は、こちらの症状ではないかと思われます。
    是非、ご確認下さい!

    インポート後、キャラクターの表示がおかしいです。

    尚、パーツごとの色調調整機能は御座いません。

    PSDファイル側で調整してみて下さい!

    今後とも有限会社エムツー並びにえもふり・E_moteをどうぞ宜しくお願い申し上げます。

    返信先: 動画を出力するが表示されない #802
    emote_ofc
    キーマスター

    E-moteオフィシャルです!

    もしかして、「えもふり」ではなく「E-mote試用版」をインストールしていないでしょうか?

    えもふりは、アイコンの名称がEmoteMovieMakerと表示されています。
    まずはご確認頂ければ幸いです!

    返信先: 目、クチ、後ろ髪が表示されません #716
    emote_ofc
    キーマスター

    E-moteオフィシャルです!
    ご質問有難う御座います!

    まず、チェックしていただきたい点ですが、最初にpsdインポートをした際に、パーツ一覧の目や後髪のパーツ名が赤字表示されていたりはしなかったでしょうか?それか灰色表示になっていないでしょうか?
    もし、そうなっているのであれば、レイヤー名が微妙に間違っている可能性があります。

    インポートしても目や眉が表示されません

    一緒に、目枠・クチ枠のレイヤー名や、塗りつぶしになっているかも確認してみて下さい!
    正しいレイヤー名は、[目L枠][目R枠][クチ枠][後髪]です。

    また、赤字表示されてないのであれば、psd側でレイヤーの重ね順が正しくなっていないという可能性は無いでしょうか?
    E-moteはインポートの際に、レイヤーの重ね順を読み取ってそのまま反映します。
    輪郭や、背景の下側に隠れてしまっている可能性もあります。

    まずは、ご確認頂ければ幸いです!

    今後とも有限会社エムツー並びにえもふり・E_moteをどうぞ宜しくお願い申し上げます。

    返信先: 後ろ髪が首の前に表示されます #711
    emote_ofc
    キーマスター

    E-moteオフィシャルです!
    大変良いご質問をありがとうございます!

    psd側で髪を首(胴体?)より下のレイヤーに移動させて、再インポートしてみてください!
    E-moteは、psdでのレイヤーの重ね順を読み取ってそのまま再現します

    レイヤーの重ね順を工夫していただく事で、色々な表現が可能ですので、是非試してみて下さい!

    重ね重ね、大変良いご質問をありがとうございました!
    今後とも有限会社エムツー並びにえもふり・E_moteをどうぞ宜しくお願い申し上げます。

    返信先: クチの種類が表示されない #708
    emote_ofc
    キーマスター

    E-moteオフィシャルです!
    このたびは大変貴重なご質問をありがとうございます!

    まずご確認いただきたいのですが、ご使用されたテンプレートは、入門用テンプレートでしょうか。それとも基本テンプレートでしょうか?

    基本マニュアルに従って作成されたpsdは、基本テンプレートにインポートしないと正しく動作いたしません。
    また、入門用テンプレートではクチの表情使い分けが出来ません。

    恐らく、基本マニュアルに従ってpsdを作成されていると思いますので、基本テンプレートへpsdをインポートしてみてください!

    尚、基本テンプレートは入門用に比べて出来る事は多いですが、その分完成させるのに手間がかかります。
    もし、難しい!と感じられたら、入門用マニュアルに従ってレイヤー名を書き換えて、入門用テンプレートにpsdをインポートしてみてください。

    今後とも有限会社エムツー並びにえもふり・E_moteをどうぞ宜しくお願い申し上げます。

15件の投稿を表示中 - 511 - 525件目 (全581件中)