フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
emote_ofc
キーマスターHello! Thanks for your inquiry, and we’re glad to see interest in E-mote and Emofuri from around the world.
Currently, our E-mote and Emofuri software are only available in Japanese.
We are still undecided about creating English language versions, so we appreciate knowing that you are interested.
Any updates about the possibility of English language versions will be posted to our site and twitter when the time comes.Thanks for asking, and thank you for your interest.
emote_ofc
キーマスターE-moteオフィシャルです!
大変よいご質問を有難う御座います!E-moteに関しては、ご理解いただいている通り、内部でパーツ化して構成しております。
そのため、パーツ同士の繋ぎ目にグロー効果をつける事はできません。手法と致しましては2通りあり。
1.psdの段階から各レイヤーにグロー効果をつけてインポートする。
2.出力した動画、連番pngにグロー効果をかけて編集する。上記2つの方法となります。
手法1の場合は、E-mote上でもグロー効果を出す事ができますが、パーツの繋ぎ目などには
グロー効果が現れません。手法2の場合は、動画全体にグロー効果が正しく現れますが、専用の動画編集ソフトや
png1枚1枚ごとのグロー化作業が必要です。以上が、現在E-moteで可能なグロー表現の方法です。
どうかご参考頂ければ幸いです。重ね重ね、大変良いご質問を有難う御座いました!
今後とも有限会社エムツー並びにえもふり・E-moteをどうぞ宜しくお願い申し上げます。emote_ofc
キーマスターE-moteオフィシャルです!
この度は大変良いご質問をありがとうございます!「入門用テンプレート」の場合は、「背景」というレイヤー名でpsd画像を作成するだけで、自動的に背景がインポートされます!
背景を動かしたい場合は、背景用画像を「追加_背景」というレイヤー名で作製して頂き、インポート時に「全体-独立BG-○○○○」などのパーツタイプを選んで頂く事で、用途に応じた背景が作製できます。
尚、パーツタイプは、以下のようになっていますので、作りたい背景に合わせて選んでください。「独立BG」-回転やキャラの位置を完全に無視して表示されます。
「回転同期」-キャラクターの回転に合わせて、一緒に回ります。
「キャラBG」-キャラクターの位置に同期して上下左右に動きます。回転にも同期します。尚、「基本テンプレート」の場合は、最初から背景を手動で作製する必要があります。
「追加_○○」の名前でレイヤーを作製して頂き、psdインポート時に、「全体-キャラBG-○○○○」でパーツタイプを選択すれば、キャラの動きから独立した背景としてパーツが登録できます!
(○○○○内の選択によって、色々な動く背景も作製できます)背景とレイヤー名を設定しても表示されないのであれば、もしかしたら「基本テンプレート」をご使用なのかもしれません。まずは確認してみて下さい!
重ね重ね、大変よいご質問をありがとうございました!
今後とも有限会社エムツー並びにえもふり・E-moteをどうぞ宜しくお願い申し上げます。emote_ofc
キーマスターE-moteオフィシャルです。
この度は大変良いご質問をありがとうございました!お気づきの通り、個々の口の設定は「個別設定」で選択して頂く特殊な調整方法となっております。
少々難しいですが、個別設定で口の開き方を設定していただく事でより豊かな表現が可能です。
ぜひチャレンジしてみてください!尚、えもふりでは個別設定できませんのでご注意ください。
emote_ofc
キーマスターE-moteオフィシャルです!
このたびは大変良いご質問を有難うございました!現在公開しておりますE-mote試用版、及びえもふりでは、
「再生」時 ご利用のPC環境や作成したキャラクターデータによっては
キャラクターの読み込みが完了する前にタイムラインの再生が始まってしまい、
冒頭部分が表示されないという不具合が生じております。現在の正式版では既に不具合対応しておりますので、
近日中にE-mote試用版、えもふりでも対応してゆく予定です。尚、現在の試用版エディタで1フレーム目からプレビューされたい場合は、
物理挙動編集モードでプレビュー、
及びタイムライン合成・タイムラインの途中割り込みもプレビューする事ができます。動画出力に関しましては、出力設定でフレームレートを16.6ms(60fps)にする事で、
滑らかな動画を出力することが出来ます。是非、お試しください!
今後とも有限会社エムツー並びにE-moteLiteをどうぞよろしくお願い申し上げます。emote_ofc
キーマスターE-moteオフィシャルです。
現在E-moteはWebアプリケーションに対応しておりません。
gif動画に変換して頂き使用する方法は御座いますが、
えもふり、E-moteの個人以外での商用利用は禁止させて頂いております。商用利用される場合は、どうか弊社サポートへご相談ください。
emote_ofc
キーマスターE-moteオフィシャルです。
ご返答が大変遅れてしまい、申し訳ございません!現在調査を進めておりますが、弊社環境で再現性が無く、対応の目途が立っておりません。
お手数をおかけしてしまい大変申し訳ございませんが、
もしよろしければ出力できない動画サイズ・設定と共にmmoファイルを無料ストレージ等にUP頂き、弊社サポートへお送りいただけないでしょうか。情報収集にご協力頂ければ幸いです!
今後とも有限会社エムツー並びにE-moteをどうぞよろしくお願い申し上げます。emote_ofc
キーマスターE-moteオフィシャルです。
ご質問ありがとうございます!emofuriは、先にテンプレートを読み込まないとpsdインポートができません。
[入門用テンプレート.mmo]をエディタに読み込んでから、psdインポートをクリックしてみて下さい!こちらを参考にしてみてください!
今後とも有限会社エムツー並びにえもふり・E-moteをどうぞ宜しくお願い申し上げます。
emote_ofc
キーマスターE-moteオフィシャルです!ご質問有難う御座います!
正面テンプレートのみ表示されないという事は、
何らかの問題で、テンプレートファイルが壊れている可能性があります。
一度えもふりをアンインストールして、最新版をダウンロード&再インストールしてみてください!それでも駄目な場合は、サポートに問題の入門用テンプレートをお送り頂ければ幸いです。
情報収集にご協力下さい!
今後とも有限会社エムツー並びにえもふり・E-moteをどうぞ宜しくお願い申し上げます。emote_ofc
キーマスターE-moteオフィシャルです。
大変良いご質問を有難う御座います!E-moteはメッシュ変形を利用して向きや表情を変化させる仕組みを持っておりますが、
関節などのようにパーツの回転中心軸を設定・編集する機能は現在ありません。基本テンプレートの特殊変形やfadde追加パーツを使用して、
擬似的に歩きや走りなどをコマアニメ的に表現する事はできますが、
細かいパーツ構成となると専用のテンプレートが必要なるかと思われます。尚、横向き時に胸を自然に見せるために左右別々にする事は可能です。
胸の追加パーツが御座いますので、そちらを使用して2つでも3つでも増やすことができます。どうか、ご参考頂ければ幸いです!
今後とも有限会社エムツー並びにえもふり・E-moteをどうぞ宜しくお願い申し上げます。emote_ofc
キーマスターE-moteオフィシャルです!
E-mote・えもふりは現在日本語対応のみとさせていただいております!
申し訳御座いませんが、宜しく御願い致します。emote_ofc
キーマスターE-moteオフィシャルです!
恐れ入ります。現在spam投稿対策のフィルタを強めにかけたため、誤って削除されたのかもしれません!
お手数をお掛けしてしまい大変申し訳御座いませんが、質問を再度投稿して頂ければ幸いです!尚、投稿を確認次第、本投稿は削除させて頂きます。
今後とも有限会社エムツー並びにえもふり・E_moteをどうぞ宜しくお願い申し上げます!emote_ofc
キーマスターE-moteオフィシャルです!
この度は大変重要なご質問を有難う御座います!えもふりは個人・同人での商用利用を妨げておりません。
企業で無い限りは、同人ソフトの即売会販売・DL販売は問題御座いませんので、どうぞご利用下さい!尚、企業として活動されている団体様、または年間売り上げ1000万以上の個人・団体様はE-mote正式版をご利用頂く契約となっております。どうかご確認頂ければ幸いです!
今後とも有限会社エムツー並びにえもふり・E_moteをどうぞ宜しくお願い申し上げます。
emote_ofc
キーマスターE-moteオフィシャルです!
luna様、大変貴重なご質問有難う御座います!
natukaze様、有意義なご返答を有難う御座います!インポート使用する際に「描いたデータが無い」ということであれば、やはりnatukaze様の指摘通り、
保存形式が[.psd]形式になっていない可能性があります。
saiで出力する際の保存形式、拡張子をどうか見直してみてください!もし、.psd形式でもインポート時に見つからない、クラッシュするという現象が起こるのであれば、是非とも不具合の生じるファイルを何らかのストレージサービスにUPして、弊社サポートまでお送り頂ければ幸いです。
どうか情報収集にご協力下さい!
今後とも有限会社エムツー並びにえもふり・E_moteをどうぞ宜しくお願い申し上げます。emote_ofc
キーマスターE-moteオフィシャルです!
ご質問有難う御座います!E-moteエディタは、psb形式(E-moteSDKで読み込めるキャラクターファイル)を出力する際に、キャラクターの倍率を指定して出力する事が出来ます!
ですので、大き目に作製しておいて出力時には表示サイズに合わせて縮小して頂き、場面によって切り替えて頂くのが最も手っ取り早い方法です。また、キャラクターファイルはpsd再インポートしても変形情報は保持しておりますので、普通サイズでキャラクターを作製頂き、解像度を上げたpsdを再インポートしていただく事でE-moteキャラクター自体の解像度をUPしていただく事も可能です(大きい画像をインポートする際は、あまり大きいとメモリ不足で強制終了する可能性はあります)
用途に合わせて選択・調整頂ければ幸いです!
今後とも有限会社エムツー並びにえもふり・E_moteをどうぞ宜しくお願い申し上げます! -
投稿者投稿